赤ちゃんと一緒に 昔ながらの湯治 に行こうぷらん
〜三種の温泉を
楽しめます〜
一泊二食(夕・朝)
10,000円
/大人料金
(消費税別、入湯税別、冬期間暖房料別途)
このプランの場合、あかちゃん(2歳未満)の料金はサービスとなります。
上記お料理は参考例です。
季節、仕入れなどにより変わります。
お部屋で水入らずのお食事。宿泊中の紙おむつとおしりふき、粉ミルクをフロントで普段料金でご用意。
赤ちゃんには山形のおいしい水とお米で炊いたおかゆサービス。etc
肘折温泉で初めての赤ちゃん専用プランでございます。
★貸切風呂。ベビーバス(タミータブ) お貸しします。
赤ちゃんと一緒に旅行したい。 初めての新幹線や飛行機よろこぶかな〜
肘折温泉の大自然の空気をすわせてあげたいね。
あせもやアトピーにイイらしいよ。
1歳の誕生日の記念におじいちゃん、おばあちゃんもさそって旅行。
気分転換すれば疳の虫も改善するかも。
毎日育児ありがとうを旅行で伝えようかな。
おいしいお料理でも食べてパパちゃま、ママちゃま、
あかちゃまみ〜んなニコニコ。
肘折温泉で初めての赤ちゃん専用ぷらんでございます
赤ちゃん連れの方はこのぷらんをどうぞ
1,赤ちゃんには山形のおいしい水とお米で炊いたおかゆサービス
お粥は全粥をお出ししますが、月齢によりご希望の硬さがあればチェックイン時フロントにお申し出下さいね。
2,お食事用のおこちゃま座椅子ご用意
赤ちゃんは静かに座って食べられるかわからないけど「いただきます」って一緒に言いたいですよね。
3,お部屋で水入らずのお食事
だから赤ちゃんが泣いても、他の方を気にかけることはありませんね。
パパ、ママゆったりとお食事してね。
汚れたら係のものに言ってくださればすぐ駆けつけます。
4,オムツ2枚、おでかけおしりふき1コ、粉ミルク100ml×3本
追加の紙おむつとおしりふき、粉ミルクはフロントで普段料金でご用意
5,使用済みおむつはお部屋に用意した汚物ボックスの中にどうぞ
6,超高級天然御影石?「三春屋源泉」を どうぞ
肘折温泉はアトピー、あせも、おむつかぶれの強い味方なのだ。
7, 風呂貸切できます(本館1階「三春屋源泉」)
貸切料金(通常2,000円)が無料です。
ベビーバスやバスマットをお貸しいたします。
大浴場は別館1階に男女1つずつございます。
貸切風呂をご要望の場合、フロントにお申し出ください。
本館「三春屋源泉」(1階)をご利用いただけます。
(本館は徒歩2分)
温泉は初めてだから赤ちゃん大丈夫かしら・・・
というママは気兼ねなく入り方をお聞きくださいね。
温泉とタミーバス入浴虎の巻はこちら
なんていったって肘折温泉に住んでいる赤ちゃんは
みんなこのお風呂に入っているンだから大丈夫。
三春屋ではタミーバスをご用意しています。お母さんが洗っている間に使うといいですよ。赤ちゃんが静かに待っていられるんです。
8,赤ちゃんぷらんのみの特典として、希望であれば赤ちゃんのお布団もサービスします (宿のものにお申し出ください)
9,大人のお料理は、山菜をふんだんに使った和食料理
お料理は山菜がいっぱいの郷土料理。
気兼ねなくお部屋でお召し上がりいただきます。
10,ママちゃん安心!レイトチェックアウト
チェックインは午後13時〜午後21時。
チェックアウトは〜正午12時です。
アーリーチェックインや
レイトチェックアウトをご希望の場合、ご相談下さい。
11,お子さま料金について
赤ちゃん(2歳未満)以外のお子さまの料金につきましては、6,000円(消費税・入湯税別)となります。
お子さまにより年齢、食欲などがまちまちなので、お料理の内容についてお気軽にご相談いただき、それにより多少料金が前後することとなります。
小さいお子さまで、”食事なし” ”寝具だけ” の利用の場合は2,000円(消費税別)です。
”食事も寝具もなし”の場合、お代はいただきません。
中学生以上は大人料金となります。
なお、お子さまの お料理 や ご宿泊 に関しては、ご予約の際 あらかじめご相談ください。
12,大人分のアメニティー もしっかり
ゆかた・丹前・歯ブラシ ・タオル・バスタオル
13,このプランのお部屋は旅籠館(別館)となります
こんな盛りだくさんで、この料金はうれしいね!
赤ちゃんと いっしょに源泉掛け流し温泉に入ろうの巻
赤ちゃんと温泉どう入ったらいいのという方へ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
本館のお風呂はこっち | 脱衣場は滑るから気をつけて |
上がったときのために オムツを用意しておくといいわね |
![]() |
![]() |
![]() |
下の線までお湯を入れる 以外と少なく感じます |
おしりを軽く洗って |
おしりを支えて ゆっくりと入れてあげる |
![]() |
![]() |
![]() |
気持ちいいよ〜 怖くないよ〜 |
座ったら肩までお湯を足す 後からお湯を足すのがポイント |
このタミータブに入れると 不思議と赤ちゃんは静かに |
![]() |
このタミーバスは 肩までゆっくり浸かれて 体全体があたたまるから 赤ちゃんがママのお腹の中にいるときのことを思い出すんだそうよ |
![]() |
肩までゆっくりと浸かったら 全体をなでるようにスキンシップ |
では体を洗いましょう バスマットは一度お湯をかけて |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ひやっとしないようにしてから 赤ちゃんをバスマットへ移動 |
洗う♪洗う♪洗う♪ | 洗う♪洗う♪洗う♪ |
![]() |
![]() |
タミータブで温まっていたから 意外と熱がらない もし熱がるようなら お湯を新しくしてタミータブ にもう一度入れてもいいわね お風呂にお水を足してもいいよ ぬるすぎないように加減してね |
さーて大きい湯船に入りましょう |
赤ちゃんをしっかりと抱きしめて ママとそろりそろりと入る |
|
![]() |
![]() |
![]() |
脱衣場は滑るから気をつけてね バスタオルで拭き拭き・・・ |
湯冷めしない頃合いを見て着せる |
気持ちよかったね♪ おっぱいや水分補給を忘れずに |
< タミーバスを使うときの以下に注意 してくださいね > |
|
お父さん、お母さんへ (タミータブ説明書より抜粋) |
|||
タミータブはTÜVのGSマーク認証取得しているから「安全性と高品質」なのだそうです
赤ちゃんは9ヶ月間、お母さんの温かいお腹の中で自由に動き、そのぬくもりの中で安全に守られて成長してきました。新しい世界にデビューすると同時に、いろいろなストレスや環境の変化に驚き、大変不安を感じるようになります。
|
赤ちゃんは他のお客様に迷惑かな〜大丈夫かな〜と思ったんですが、湯治に来ているおばあさんたちが面倒を見てくれて(笑)、夜泣きも少ししたけど3階の個室だったから大丈夫でした。た。
おかみさんと旦那さんが赤ちゃんを心からかわいがってくれて、和みました。
若女将さんに大変お世話になりました。ミルクのお湯とかおかゆの固さなどいろいろ注文したけど快くやっていただき助かりました。
いい温泉だったので赤ちゃんもぐっすり眠ってくれました。
タミーバスがいいね。洗っている間赤ちゃんが静かにしているからびっくり。温泉にも初入浴したの。思い出に残りました。